トップ > 技術コラムNews > SAPのAIアシスタント「Joule」とは?SAPコンサル 開発者がAIアシスタント化
SAP

更新日 

SAPのAIアシスタント「Joule」とは?SAPコンサル 開発者がAIアシスタント化

—————————————-

【コラム監修者 プロフィール】

クラウドコンサルティング代表取締役 岸仲篤史

 

新卒でSAPジャパン株式会社に入社。

SAPジャパン在籍中にCOコンサルとして従事したことで、会計コンサルの面白さに目覚め、

大和証券SMBC株式会社 投資銀行部門、新日本有限責任監査法人、アビームコンサルティングにて、

一貫して約10年間、会計金融畑のプロフェッショナルファームにてキャリアを積む。

その後、2017年クラウドコンサルティング株式会社を設立し、SAPフリーランス向けSAP free lanceJobsを運営し、コラムの監修を手掛ける。

 

Facebook

https://www.facebook.com/atsushi.kishinaka#

 

X

https://x.com/free_sap_consul

 

—————————————-

 

 

 

はじめに

ビジネスのデジタルトランスフォーメーションが進む中、SAPが提供する新たなAIアシスタント「Joule(ジュール)」が注目を集めています。

Jouleは、ビジネスプロセスを効率化し、意思決定を加速させるための革新的な生成AIです。

今回は、SAPのクラウドエンタープライズポートフォリオに組み込まれ、企業の業務を根本から支援するツール「Joule」をご紹介します。

 

 

 

1.SAPのビジネスアシスタントAI「Joule」とは

Jouleは、SAPの各種ソリューションに統合されたAIアシスタントで、ユーザーの役割や業務に基づき、最適なインサイトを提供します。

自然言語での質問や指示に対応し、複数のシステムやデータソースから必要な情報を抽出することで、迅速かつ的確な解決策を提示します。

 

たとえば、販売実績の分析、サプライチェーンのボトルネックの特定、複数システムからのデータ統合など、Jouleは幅広い業務をサポートします。

また、JouleはSAPだけでなく、サードパーティのデータソースとも連携可能であり、企業の複雑な業務要件に柔軟に対応できるのが大きな特徴です。

 

 

1-1.Jouleの主な機能

Jouleは、企業のさまざまな業務を支援する幅広い機能を備えています。

 

・自然言語処理

Jouleは、ユーザーの質問や指示を自然言語で理解します。例えば、「今月の売上データを教えて」といった指示に応じて、必要な情報を迅速に表示します。

 

・データ統合

SAPのシステムだけでなく、サードパーティのデータソースとも連携し、複数のデータを統合して分析を行います。

部門をまたいだ情報の可視化が可能になり、的確な意思決定を支援します。

 

・プロアクティブな提案

ユーザーの業務状況に基づいて、適切なアクションや改善策を自動で提案します。

たとえば、サプライチェーンにおける遅延リスクがある場合、迅速な対応策を通知します。

 

・Copilotとの連携で生産性向上

Jouleは、MicrosoftのAIアシスタント「Copilot」ともシームレスに連携します。

SAPのデータとMicrosoft 365のツールを同時に活用することが可能になるため、業務効率の大幅な向上が期待できるでしょう。

例えば、Microsoft Teamsでのチャット中にJouleがSAP S/4HANAから受注データを引き出したり、SAP SuccessFactorsで従業員の昇進リクエストを提出したりといった操作が、すべてTeams内で完結します。

 

 

 

2.開発者やコンサルタントの業務を支援

2024年末には、Jouleに「開発者」「コンサルタント」の機能が実装されるとのこと。

具体的には以下2つです。

 

 

2-1.Joule with SAPコンサルティング機能

要件に応じたSAPのカスタマイズや設定方法について、Jouleが回答する機能です。

 

Jouleは50のSAP認定プログラムのコンテンツと200,000ページ以上、2TB以上のコミュニティやベストプラクティス情報を使って学習しています。

実際にSAP社内4,000人のコンサルタントによる検証では、調査などにかけていた時間を毎日2時間節約でき、生産性向上の支援が期待できるとのこと。

 

2-2.Joule with ABAP開発者機能

標準カスタマイズだけでなく、拡張ABAP開発においてもJouleが活躍します。

最新のS/4HANA Cloudの2.5億行のABAPコードを追加学習した言語モデルを使い、Clean Coreを実現するABAP Cloudのコードを生成してくれるようです。

 

このようにJouleは、開発者やコンサルタントの業務を効率化する役割も果たします。

コードの自動生成、テスト支援、アプリケーションライフサイクル管理の最適化といった機能を提供し、従来よりも短時間で高品質な開発を可能にすることから、日本国内でも期待が高まっています。

 

 

 

3.幅広い業務領域での活用が可能

Jouleは、人事、財務、サプライチェーン、調達、カスタマーエクスペリエンスなど、さまざまな業務領域で活用されています。

たとえば、人事部門では従業員データの分析やレポート作成を効率化し、財務部門ではリアルタイムの財務指標を提供して迅速な意思決定を支援します。

また、サプライチェーン管理においては、遅延や在庫不足を早期に検知し、最適な対応策を提案することが可能です。

SAPはJouleを通じて、企業がより迅速に変化に対応できるよう支援しています。

AIアシスタントは、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速させ、業務プロセスを効率化するだけでなく、より精度の高い意思決定を可能にするでしょう。

 

 

 

4. Jouleについて学ぶための方法

さて、このJouleですが日本ではまだあまり使用されておらず、トレーニングを受けた人材も少ないようです。

SAPの生成AIアシスタント「Joule」を理解するためには、公式リソースや学習コンテンツを活用することが重要です。

 

 

4-1.SAPの公式リソースを活用する

SAPの公式ウェブサイトやサポートページには、Jouleに関する詳細な情報が提供されています。

Jouleの公式ページでは、概要、機能、利用方法について解説されています。以下のリンクが参考になります。

Jouleに関する公式ページ:

https://www.sap.com/japan/products/artificial-intelligence/ai-assistant.html

 

 

4-2.ニュースリリース

SAP Newsroomでは、Jouleに関する最新のアップデートや導入事例が確認できます。

SAP Newsroom

https://news.sap.com/

 

 

4-3.SAP Learning Hubを利用する

SAP Learning Hubは、SAPソリューションに関する公式学習プラットフォームです。Jouleに関するトレーニングやドキュメントも随時追加されています。

 

 

4-4.推奨学習プラン

SAPが提供する推奨学習プランでは、SAP S/4HANAやSAP Business Technology Platform(BTP)を学びながら、Jouleの機能に関する知識を深めることができます。

実際にJouleを操作しながら学べるハンズオンセッションも用意されています。

 

 

4-5.SAP Communityで情報を共有する

SAP Communityは、ユーザー同士が情報を共有する場です。Jouleに関する質問を投稿したり、他のユーザーの経験を学んだりと、

有意義な体験ができるでしょう。

また、開発者フォーラムでは、Jouleの技術的な活用方法やコードサンプルなどの情報も得られます。

 

 

4-6.SAPイベントやウェビナーに参加する

SAPは定期的にイベントやウェビナーを開催しており、Jouleのデモや活用事例が紹介されます。特に以下2つは有名ですね。

 

・SAP TechEd

技術者向けの大規模なイベントで、Jouleの最新情報や使い方が紹介されます。

 

・オンラインウェビナー

SAP公式のウェビナーでは、Jouleの実際の操作や、業界ごとの活用例を学べます。

 

 

4-7.外部リソースを活用する

SAP公式以外にも、Jouleに関する解説記事や動画を公開している第三者のサイトやYouTubeチャンネルも参考になります。

YouTubeで「SAP Joule」で検索すると、デモ動画や導入事例が確認できます。

 

 

4-8.SAPのデモ環境

こちらは実際のプロジェクトに参画していなければ難しいですが、SAP BTP上で提供されるデモ環境を活用し、Jouleの具体的な機能を試せます。

 

 

 

まとめ

SAPの生成AIアシスタント「Joule」は、ビジネスプロセスを効率化し、企業のデジタルトランスフォーメーションを支える重要なツールです。

日本においても、Jouleの知識や活用スキルを持つ人材は、ますます求められる存在になるでしょう。

 

特に、Jouleの自然言語処理やプロアクティブな提案機能は、コンサルタントや開発者がこれまで以上に付加価値の高い業務に集中できる環境を提供します。

さらに、SAPとMicrosoft 365 Copilotの連携など、国際的なビジネス環境における競争力向上にも寄与します。

 

これからのSAP人材は、「AIを使って何を生み出すか」を考えなくてはなりません。

Jouleを学ぶことは、日本のSAP人材が新たな付加価値を生み出すための貴重な第一歩になりそうです。

LINEで送る
Pocket

SAP案件紹介や独立前相談

ほとんどのSAPコンサルタントの方は、独立すると、まずは当社へご登録いただいております。

60秒で無料登録

案件情報やSAP技術情報を
気軽に受け取る

メルマガ登録

つの情報を送るだけで案件紹介へ

    御氏名
    メールアドレス
    電話番号
    生年月日

    つの情報を送るだけで案件紹介へ

      御氏名
      メールアドレス
      電話番号
      生年月日