トップ > 技術コラムNews

SAP技術情報コラム

SAPフリーランスジョブズでは、SAPコンサルタントのさらなるスキルアップを応援しています。
このコラムでは、SAP製品情報やモジュール情報など定期的に配信しています。
SAP製品・SAP モジュールごとの記事一覧については、下記のリンクから確認いただけます。

更新日 

「SAP PPの教科書」No.5 PP領域における組織構造およびマスタデータ_概要

はじめに ここではPP領域で必ず必要とされている組織構造およびマスタデータについて、概要レベルで書きます。 カスタマイズ設定(最近はコンフィグ設定と表されますが)については別途説明いたします。     1.組織構造   1-1.クライアント SAPにおいて、どのモジュールでも一番理解しておかなければな...

更新日 

「SAP SDモジュールとは」No.7 出荷伝票登録BAPI・変更BAPI

はじめに 第6回では、受注伝票登録BAPIの中で、提案値を上書き/削除する方法、ロングテキストの更新方法、EXTENSION利用方法を説明しました。 第7回では、出荷伝票登録BAPI、及び出荷伝票変更BAPIの利用方法の説明を行っていきます。     1.出荷伝票登録BAPI (受注参照出荷) 出荷伝票登録BAPI...

更新日 

「SAP Basis概要の教科書」NO.14 SAP BAPIについて

はじめに   今回はSAPのBAPI(汎用モジュール)についてご紹介したいと思います。 SAPのデータを大量にまとめて処理するために、このBAPIとバッチインプットという ものがありますが、それらの違いも含めて説明いたします。     1.BAPIとバッチインプットの違い バッチインプットは、...

更新日 

「シリーズCOPC」1.CO(管理会計)とは

はじめに 「管理会計」とは、組織内で利用するためにまとめられる会計の手法を指します。このアプローチは、株主や取引金融機関など外部の利害関係者に提供する「財務会計」とは異なり、経営判断や内部の意思決定を支援するために用いられます。この記事では、管理会計の重要性に焦点を当て、その役割やメリットについて詳しく説明します。 経営において最も重要なのは、「現在...

更新日 

「SAP ERPエンジニアが初めてSAPを学んだら」No.14 SAPエンジニアとしてFIT&GAP実施時に困ったこと

1.はじめに SAP Freelance Jobs運営事務局です。 この度、ERPエンジニアがSAPを初めて学び、資格取得するまでの学び・実施内容の第14回となります。 毎回記載しておりますが、国内にSAPエンジニアが多くいるとはいえ、どのように学び成長出来たかの記事はあまり存在しません。最新テクノロジーへの関心よりSAPの学習を始める方もいる...

更新日 

SAP プロジェクトの難関「データ移行」はなぜ難しいのか

はじめに SAP ERP導入プロジェクトの山場といえば、移行フェーズです。移行フェーズは、入念に準備したとしてもトラブルが起こりやすいため、どのプロジェクトでも専任のチームを配置する傾向にあります。では、なぜデータ移行はここまで難航するのでしょうか。今回は、SAP ERPプロジェクトにおけるデータ移行の難しさについて紹介します。   ...

更新日 

「SAP PPの教科書」No.4BOMとは何か

はじめに BOMとは、Bill of Materialsの略で、製品を構成する部品リストのことです。SAPを学んでいく中でのBOMはマスタの一部としか考えられていない傾向がありますが、モノづくりにおける設計や生産管理、サービスで利用されるE-BOM、M-BOM、S-BOMについて解説します。   1.BOMの定義と役割 BOM(読み方は...

更新日 

「SAPに集約されたデータの活用方法」NO.4 SAPとSalesforceは連携可能!事例や課題と実現方法を解説

はじめに SAPとSalesforceは、どちらもビジネスに役立つソフトウェアソリューションとして人気があります。 すでにどちらかのアプリケーションを利用したことがある人は多いでしょう。 そしてこれら両方を利用している人の中には、「データが連携できれば良いのに」と考えている人が一定数います。実は、SAPとSalesforceは上手く利用すること...

更新日 

「SAP MMモジュールの教科書」No.5 MM関連マスタデータのテーブル構造

1.はじめに 『SAP MMモジュールの教科書』⑤と⑥では、2回に分けてMMモジュールに関連するマスタやトランザクションデータが格納されるテーブル構造について解説します。前回までは、MMモジュールに関連するマスタについてご説明しました。今回は、これらのマスタデータが格納されるテーブル、次回は、トランザクションデータが格納されるテーブルを解説します。少々...

更新日 

「SAP ERPエンジニアが初めてSAPを学んだら」No.13 SAPのM&Aの歴史と今後の推測

1.はじめに SAP Freelance Jobs運営事務局です。 この度、ERPエンジニアがSAPを初めて学び、資格取得するまでの学び・実施内容の第13回となります。 毎回記載しておりますが、国内にSAPエンジニアが多くいるとはいえ、どのように学び成長出来たかの記事は、あまり存在しません。SAPを初めて操作をする際、多くの人が豊富な製品ラ...

更新日 

「SAP SDモジュールとは」No.6 SD概要と販売伝票について

1.はじめに 第5回では、受注伝票変更BAPIの概要と使用例を説明しました。 第6回では、受注伝票登録BAPIの中でも難しい使い方である、提案値を上書き/削除する方法、ロングテキストの更新方法、EXTENSION利用方法を説明していきます。 2. 受注伝票登録BAPI 価格更新受注伝票登録 受注伝票登録BAPI(BAPI_SALESORDER_CRE...

更新日 

SAPフリーランスの年収、独立準備、案件獲得方法、年収アップ方法

独立に必要な4つの要素 近年、SAPの経験者からフリーランスとして独立しようか迷っているとの相談が増えております。この章では、SAPフリーランス(個人事業主)として独立するうえで、絶対に必要な4つの要素について説明します。   1.得意とするモジュール まず、SAPフリーランスは、得意とするモジュールを持つべきです。これは言うまでもなく...

SAP案件紹介や独立前相談

ほとんどのSAPコンサルタントの方は、独立すると、まずは当社へご登録いただいております。

60秒で無料登録

案件情報やSAP技術情報を
気軽に受け取る

メルマガ登録

つの情報を送るだけで案件紹介へ

    御氏名
    メールアドレス
    電話番号
    生年月日

    つの情報を送るだけで案件紹介へ

      御氏名
      メールアドレス
      電話番号
      生年月日