実は中堅企業が多数!SAP ERPが中堅・中小企業に選ばれる理由とは
—------------------------------------- 【コラム監修者 プロフィール】 クラウドコンサルティング代表取締役 岸仲篤史 新卒でSAPジャパン株式会社に入社。 SAPジャパン在籍中にCOコンサルとして従事したことで、会計コンサルの面白さに目覚め、 大和証券SMBC株式...
SAPフリーランスジョブズでは、SAPコンサルタントのさらなるスキルアップを応援しています。
このコラムでは、SAP製品情報やモジュール情報など定期的に配信しています。
SAP製品・SAP モジュールごとの記事一覧については、下記のリンクから確認いただけます。
—------------------------------------- 【コラム監修者 プロフィール】 クラウドコンサルティング代表取締役 岸仲篤史 新卒でSAPジャパン株式会社に入社。 SAPジャパン在籍中にCOコンサルとして従事したことで、会計コンサルの面白さに目覚め、 大和証券SMBC株式...
はじめに SAP ERPのコアモジュールのひとつに「販売管理(SD)」があります。 日本国内でもFIやMMと並んで需要が多いモジュールですよね。 このSDですが、MMやFIと異なり、IT業界にいるとなかなか知識が身に付きません。 そこで今回は、SDの必須知識「インコタームズ」について解説します。 ...
はじめに 最近はネットでもSAPの情報が簡単に手に入ります。 一方で、「SAPは使いづらいのに、なぜ利用されているのか」という声も多く見受けられます。 実はこのテーマは、ネットが発達する以前からあるようです。 つまり、日本国内では「使いにくいらしいけど、とりあえずSAPを入れておくか」という風潮があったようなのです。 しかし、実際に...
はじめに S/4HANAがリリースされて数年がたちますが、いまだにオンプレ版を支持するユーザー企業が多いとのことなので、その理由を整理して解説します。 基幹システムのクラウド化は2010年代中頃から本格的に始まりました。 技術の進歩とともに、堅牢性や信頼性に関する課題が解決され、クラウドのメリットが大きくなったからです。 ...
はじめに 2024年4月に発生した有名食品メーカーのSAPシステム障害。 社名は伏せますが、さまざまなメディアでニュースになっているため、ご存じの方も多いと思います。 本件では、複数の商品で出荷遅延が起こる、業績を大幅に下方修正するなど、事業運営に大きなダメージを与えました。 なぜここまで大きな障害になったのでしょうか。 また失敗を...
はじめに 近年、SAP界隈で「モダナイズ」という言葉を目にする機会が増えました。 モダナイズとは、ご存じのとおり「近代化」「現代化」を意味する言葉です。 振り返ってみれば、SAP界隈は常にモダナイズをテーマにしてきたイメージがあります。 ではなぜ、今モダナイズが叫ばれるのか。 その背景には、モダナイズの難しさがあるようです。 ...
はじめに SAPは世界No.1のERPシステムとして、多くの企業に導入されています。 「SAPはそろそろ無くなる」と言われつつ、20年以上シェアは1位です。 しかし、デメリットも存在します。 実際にプロジェクトに参画すると、ユーザーからSAPへの不満を色々ききますよね。 そこで本記事では、SAPの良いところと悪いところについて、まと...
はじめに ERPにAI機能が搭載され始めてから、はや数年が経過しました。 SAPに限らず、ERPとAIとの融合は今後のメジャーなアップデートになるはずです。 実際にSAPでも生成AIをサポートする機能が実装され始めています。 今回は生成AI関連機能のひとつである「ベクトルデータベース機能」を紹介します。 &nbs...
はじめに SAP ERPの開発ツールといえば、「ABAP Workbench」が有名ですよね。 もうひとつSAP ERPの開発ツールとして「ADT」があるのですが、こちらはややマイナーな存在。 今回は、ABAP関連の2大ツールである、「ABAP Workbench Tools」「ADT」の特徴と違いについてまとめてみました。 ...
はじめに 2024年現在、SAP ERPにはさまざまな呼称があります。 特に多いのが「SAP Business Suite」、「SAP ECC」、「S/4 HANA」、「HANA」という4つではないでしょうか。 これらは同一の製品を指しているわけではありません。 しかし、いずれもERPに関連した呼称です。 そこで今回は、意外とよくわ...
はじめに SAPで予期せぬデータの発生や原因不明のリソース消費がある場合には、トランザクションコード「ST03N」が非常に役立ちます。 本来ベーシス側のスキルですが、アプリ側でも覚えておくと非常に便利、という内容です。 1.「ST03N」とは SAP関連のエンジニアやコンサルタントにとっ...
はじめに ABAPerになって間もないころは、汎用モジュールの知識が不足しているので開発効率がなかなか上がらないと思います。 そこで今回は、開発効率の向上に役立つ「頻出の汎用モジュール」を紹介します。 汎用モジュールを知っていれば調査や設計の手間が大きく減りますし、コーディングも楽になりますよ。 &...
クラウドコンサルティング株式会社は、SAPコンサルタントや SAPエンジニアの
案件紹介や技術情報サポートを行う専門会社です。
SAP以外のコンサルタントのサポートは承っておりません。予めご了承ください。