トップ > 技術コラムNews

SAP技術情報コラム

SAPフリーランスジョブズでは、SAPコンサルタントのさらなるスキルアップを応援しています。
このコラムでは、SAP製品情報やモジュール情報など定期的に配信しています。
SAP製品・SAP モジュールごとの記事一覧については、下記のリンクから確認いただけます。

更新日 

「SAP ERPエンジニアが初めてSAPを学んだら」No.3 SAP e-Leaningサービス LeaningHubの紹介

1.はじめに SAP Freelance Jobs運営事務局です。この度、ERPエンジニアがSAPを初めて学び、資格取得するまでの学び・実施内容の第3回となります。 国内にSAPエンジニアが多くいるとはいえ、どのように学び成長出来たかの記事はあまり存在しません。SAPエンジニアになる為の選択肢はOJT・e-Leaning等様々あります。 今回はe-Le...

更新日 

「SAP ERPエンジニアが初めてSAPを学んだら」No.2 S/4 HANA Sales におけるビジネスプロセス

1.はじめに SAP Freelance Jobs運営事務局です。この度、ERPエンジニアがSAPを初めて学び、資格取得するまでの学び・実施内容の第2回となります。 第1回でも記載しておりますが、国内にSAPエンジニアが多くいるとはいえ、どのように学び成長出来たかの記事はあまり存在しません。SAPエンジニアになる為の選択肢はOJT・e-Leaning等様...

更新日 

「SAP ERPエンジニアが初めてSAPを学んだら」No.1 S/4HANA の概要

1.はじめに SAP Freelance Jobs運営事務局です。この度、ERPエンジニアがSAPを初めて学び、資格取得するまでの学び・実施内容を連載することとしました。 国内にSAPエンジニアが多くいるとはいえ、どのように学び成長出来たかの記事はあまり存在しません。SAPエンジニアになる為の選択肢はOJT・e-Leaning等様々あるかと思いますが、今...

更新日 

「SAP  PSモジュール徹底解説」No.1 SAPにおけるプロジェクト管理

■はじめに SAP Freelance Jobs運営事務局です。 今回は新連載として、「SAP PSモジュールを徹底解説」をスタートします。 PS(Project System)は聞いたことがあるけど、PSモジュールで何をしているのか分からない、実際にPSモジュールで何が出来るのか分からない。そんな方も多いのではないでしょうか。 今回はP...

更新日 

「SAP MMモジュールのナレッジ共有」No.1 MM業務概要

■はじめに SAP Freelance Jobs運営事務局です。 この度は「MMモジュールのナレッジ共有」と題し、数回に渡って、SAP ERPの「MM」の概要について解説していこうと思います。 今回は、MMの業務概要についてお話します。 まずは業務概要を把握することにより、その業務がSAP MMの、どのマスタやトランザクション、カスタマイ...

更新日 

「SAP FI概要の教科書」No.7 FI伝票入力と承認-未転記伝票-

本コラムでは前回に続き、伝票入力機能についてご紹介いたします。 今回は「未転記伝票」機能と、SAPの承認機能についてです。 ■未転記伝票 未転記伝票は、FI伝票の転記承認業務に使うことを想定した機能です。 前回ご紹介させていただいた、T-cd:FB50、FB60、FB70(FB01相当)等は、フロッピーアイコンを押すと、FI伝票番号が発番され、F...

更新日 

「SAP FI概要の教科書」No.6 GL_伝票入力機能編

■様々な伝票入力画面 現在、SAPの画面は、クライアントPCにインストールされたSAP LogonからSAP専用画面を起動する画面(カスタマイズのためにログインしている画面)と、WebブラウザでSAP画面を表示する2つの方法があります。 1.SAPGUI画面(従来画面 vs Enjoy画面) SAP専用画面のFI伝票入力のトランザクションは、T-cd:...

更新日 

「SAP FI概要の教科書」No.5 組織マスタ編

■はじめに SAPシステムで業務を行えるようにするには、まずは「組織」を定義し、企業の姿をシステムに表現していく必要があります。各モジュールに「組織」と呼ばれる項目があります。FIモジュールの組織は「会社コード」と「セグメント」です。 また、従来「事業領域」はFIの組織として使われてきました。S/4でも項目としては存続していますが、事業領域に対する今後の...

更新日 

「SAP FI概要の教科書」No.4 AA編

■はじめに 前回はFIモジュールの概要として、FI-AP(債権管理)の機能を7つご紹介させていただきました。最終回の今回は、FIのサブモジュールであるAA(固定資産管理)について概要を説明いたします。 ■FI-AAの全体概要 1.AAの管理対象 AAモジュールでは、有形固定資産や建設仮勘定に限らず、無形固定資産や繰延資産を管理することも出来ます。少額...

更新日 

「SAP FI概要の教科書」No.3 AR編

■はじめに 前回はFIモジュールの概要として、FI-AP(債権管理)の機能を7つご紹介させていただきました。今回は、FIのサブモジュールであるAR(債権管理)について概要を説明いたします。債権管理は債務管理と逆の立場になりますので、同じような機能が用意されています。 ■FI-ARの主な機能 1.得意先マスタ(S/4HANAよりBPマスタに統合) SA...

更新日 

お役立ちブログ『もふ犬/SAPコンサル』様にて「SAP Freelance Jobs」のバナー掲載いただいております☆

この度、『もふ犬/SAPコンサル』様に弊社サイト「SAP Freelance Jobs」のバナー掲載いただくこととなりました! 『もふ犬/SAPコンサル』様では、主にMMをメインに、SAPについてのお役立ちコラムが掲載されています。 1記事ずつのまとまりが良く、読みやすい内容です。是非、ご確認下さい!   ↓↓コラムはこちら↓↓ http...

更新日 

「SAP FI概要の教科書」No.2 AP編

■はじめに 前回はFIモジュールの概要として、FI-GL(総勘定元帳)の特徴を5つご紹介させていただきました。今回は、FIのサブモジュールであるAP(債務管理)について概要を説明いたします。 ■FI-APの主な機能 1.仕入先マスタ(S/4HANAよりBPマスタに統合) SAPシステムでは、原料・資材などの購入先を「仕入先マスタ」で管理し、商品等の販...

SAP案件紹介や独立前相談

ほとんどのSAPコンサルタントの方は、独立すると、まずは当社へご登録いただいております。

60秒で無料登録

案件情報やSAP技術情報を
気軽に受け取る

メルマガ登録

つの情報を送るだけで案件紹介へ

    御氏名
    メールアドレス
    電話番号
    生年月日

    つの情報を送るだけで案件紹介へ

      御氏名
      メールアドレス
      電話番号
      生年月日